2014年08月04日
2014年04月14日
ホイールナット!!
替えたった!!!
ホイールナット
替えたった!!!

ビフォアー

アフター

シックリくるやん!!!
良い感じやん!!!

メーカーはねぇ〜。
よくわからんけど、楽天で4,000円くらいのやつ(笑)
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ
ホイールナット
替えたった!!!

ビフォアー

アフター

シックリくるやん!!!
良い感じやん!!!

メーカーはねぇ〜。
よくわからんけど、楽天で4,000円くらいのやつ(笑)
↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年12月21日
PREMIX AMALFI プレミックス アマルフィ
ほうこ〜く!!
先日契約しました
18インチ。
今はいてる純正ホイルのタイヤ
215-45-18のS-ドライブは4月に買ったばかりだったから、
それにあわせて、ホイル選び!!
在庫入替えの一斉処分らしい。
親戚の知り合いの所で破格???だったので
よろしくお願いしますと!!
レアマイスター
プレミックス アマルフィ ブロンズ

http://www.lehrmeister.jp/main/var/product/premix_amalfi.html
物を見せてもらって。
かっこええ〜〜や〜んって
金額諸々詳細は冬開けですね
だってスタッドレスに履き替えちゃったんだもん
3月頃に履き替えるのさ
まちどうすぃ〜〜〜
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ
先日契約しました

18インチ。
今はいてる純正ホイルのタイヤ
215-45-18のS-ドライブは4月に買ったばかりだったから、
それにあわせて、ホイル選び!!
在庫入替えの一斉処分らしい。
親戚の知り合いの所で破格???だったので
よろしくお願いしますと!!
レアマイスター
プレミックス アマルフィ ブロンズ

http://www.lehrmeister.jp/main/var/product/premix_amalfi.html
物を見せてもらって。
かっこええ〜〜や〜んって

金額諸々詳細は冬開けですね

だってスタッドレスに履き替えちゃったんだもん

3月頃に履き替えるのさ

まちどうすぃ〜〜〜

↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

タグ :MSアクセラ
2013年12月20日
スタッドレス交換
先日スタッドレスに交換した。
もう冬か〜〜〜。
この時期がやってきた〜〜〜北〜〜〜!!
親戚のと2台やったから腕がパンパン

4ヶ月位お世話になるぜ〜スタッドレスさんよ〜〜
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ
もう冬か〜〜〜。
この時期がやってきた〜〜〜北〜〜〜!!
親戚のと2台やったから腕がパンパン


4ヶ月位お世話になるぜ〜スタッドレスさんよ〜〜

↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年12月09日
ステッチハンドルカバー

ハンドルカバーです。
ハンドルのザラザラ感が無くなってきたので、購入しました。
ABです。
赤いのにしようと思ったんだけど、
あまり太くならず、落ち着いた雰囲気で良いです。


写真逆光だ!!

↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年12月02日
2013年11月28日
オートゲージ autogauge 電圧計 RSM 52Φ
う〜〜ん
また余計な物を買ってしまった
楽天で、迷った挙げ句、マウスをポチッとクリックしてしまった。



中身です。
調べた所によると、ブースト計を付けてあって、配線してあるので、
物同士をこのケーブルで繋げば電流を共有出来るみたいっす

ラクだ
暇な時に、付けましょつけましょ
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

また余計な物を買ってしまった

楽天で、迷った挙げ句、マウスをポチッとクリックしてしまった。



中身です。
調べた所によると、ブースト計を付けてあって、配線してあるので、
物同士をこのケーブルで繋げば電流を共有出来るみたいっす


ラクだ

暇な時に、付けましょつけましょ

↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年11月25日
2013年11月21日
autogauge ブースト計 RSM 52Φ取り付け
さてさて先週の話ですが、
土曜日の午後から取付け開始です。
前日の夜、室内で工作。
電気配線の工作です。いかんせん電源コードが短いだろ〜〜。
延長しないとならないっす。

前に買っておいた接続コネクターを各線にとりつけ。

差し込んでプライヤーで握ればカンタンに出来るのです。
ま〜これが後々悲劇を生む結果になるとは、この時は思いもしなかったのだがね
そしたら車へゴ〜〜
とりあえず、パネルはずし。
アクセラインパネ外しで検索(笑)
まずはここ。

グローブボックスを開けて、指差し込んで強めに引けばとれます。

次はメーターらへん。
ボンネット開ける所を細いマイナスドラーバーで上部分を強く押さえながら、上に上げればはずれる。
ちょっとてこずった(笑)

えい!!!って。

このネジのみで、パネル全体はハマってるだけみたい。
おりゃ〜って強めにひっぱたらOK!!
こんな感じに分解

シガーソケット部分もはずしてます。
それと、運転席右側スカッフ部分とかも全部はずした。
そんで、室内ヒューズボックスへ。
助手席側の、グローブボックス下のところに潜り込んでカバーをはずす。


左右2ヶ所ネジみたいので止まってるので、ひねってはずす。
ヒューズボックス。ド〜ン!!

いちばん右の配線コネクターで蟹ってますけどね(笑)
常時電源です。
常時電源取は、
やんやんさんのページを参考にさせて頂きました。
http://yannyann.blog19.fc2.com/blog-entry-337.html
シガー裏からイルミとACCの分線。

レーダー探知機と、ソケット増設で分線してたので、その下から新たに取りました
アースは運転席側右側面へです。
ぜんぶ引っぱってハンドル右側まで持って来た
(真ん中らへんに写っている赤線3本)

そんで位置決めした線と接続です。

とりあえず室内配線は終了〜〜〜。
一応電源いれてみました。
画像は無いけど、
このとき、電源つかなかったんだよ〜〜〜。
ヒューズも切れちゃったんだよ〜〜〜
ヒューズ変えても電源つかなかった!!
そんな感じで、
寒くなってきたので土曜日は終了!!
日曜日の朝から続きです。
ブースト計の電源入るか、エンジン起動!!
点かん!!!
なんでなんで〜って。
悩んどった。
原因は、付属の電源コードの皮がご親切に剥いてあります。そのまま買ってきた接続コネクターで分線したら細すぎてすっぽり抜けてたってことっす。
なんだよ〜〜。チェッ!!!!
皮剥けがなければ、オッケ〜ダヨ。
なので、結局、買ってきた接続コネクターはやめて、普通のギボシに変えたった!!
ラクしちゃいかんということか
そしたら電源入ったのさ〜〜〜。
画像見にくいけど。

次はエンジンルームへの配線です。
センサー線は、アクセルペダルのヨコの穴から通しました。

写真下の黒い蓋を外して、(固くてなかなかはずれなくて困った
)カッターで切り込み入れて。
やっとこさ通った。

すぐ上の隙間から外へ〜〜。
やっと通ったよ〜〜〜〜!!

センサーはウォッシャー液の横にひっかけられる突起があったのでそこにとりつけた。
ただ、コネクターが上なので浸水が心配です
買ってきたシリコンホースとフィルター。

3方にするために、このホース切りま〜す!!

一応エンジンカバーはずしました。
緊張の一瞬〜〜〜〜!!
切ってるとこの画像ないけど
案外一瞬で切れるもんさ〜〜〜。
もう取付けちまった
画像取るの忘れてた!!


ウキウキしながらエンジン起動!!
点いた〜〜〜!!

苦労した!!!やっとの想いで点いた!!!!
感動の一瞬!!!
泣けるのゥ〜〜〜〜。
そんで、さっそくその夜、コンビニまでドライブ!!

イエ〜イ!!けっこうカッコいいぞ!!!
当分は飽きないでチラチラ見てしまうもようです(笑)
真っ暗だと画像ボケボケに!!

今度、動画撮れたら撮ろ〜〜っと。
付属のメーターフードがどうやってもつかない!!
暇な時に加工かな
参考にさせていただいたHPです。
http://www.retrospectib.net/?p=2652
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ
土曜日の午後から取付け開始です。
前日の夜、室内で工作。
電気配線の工作です。いかんせん電源コードが短いだろ〜〜。
延長しないとならないっす。

前に買っておいた接続コネクターを各線にとりつけ。

差し込んでプライヤーで握ればカンタンに出来るのです。
ま〜これが後々悲劇を生む結果になるとは、この時は思いもしなかったのだがね

そしたら車へゴ〜〜

とりあえず、パネルはずし。
アクセラインパネ外しで検索(笑)
まずはここ。

グローブボックスを開けて、指差し込んで強めに引けばとれます。

次はメーターらへん。
ボンネット開ける所を細いマイナスドラーバーで上部分を強く押さえながら、上に上げればはずれる。
ちょっとてこずった(笑)

えい!!!って。

このネジのみで、パネル全体はハマってるだけみたい。
おりゃ〜って強めにひっぱたらOK!!
こんな感じに分解


シガーソケット部分もはずしてます。
それと、運転席右側スカッフ部分とかも全部はずした。
そんで、室内ヒューズボックスへ。
助手席側の、グローブボックス下のところに潜り込んでカバーをはずす。


左右2ヶ所ネジみたいので止まってるので、ひねってはずす。
ヒューズボックス。ド〜ン!!

いちばん右の配線コネクターで蟹ってますけどね(笑)
常時電源です。
常時電源取は、
やんやんさんのページを参考にさせて頂きました。
http://yannyann.blog19.fc2.com/blog-entry-337.html
シガー裏からイルミとACCの分線。

レーダー探知機と、ソケット増設で分線してたので、その下から新たに取りました

アースは運転席側右側面へです。
ぜんぶ引っぱってハンドル右側まで持って来た

(真ん中らへんに写っている赤線3本)

そんで位置決めした線と接続です。

とりあえず室内配線は終了〜〜〜。
一応電源いれてみました。
画像は無いけど、
このとき、電源つかなかったんだよ〜〜〜。
ヒューズも切れちゃったんだよ〜〜〜
ヒューズ変えても電源つかなかった!!
そんな感じで、
寒くなってきたので土曜日は終了!!
日曜日の朝から続きです。
ブースト計の電源入るか、エンジン起動!!
点かん!!!
なんでなんで〜って。
悩んどった。
原因は、付属の電源コードの皮がご親切に剥いてあります。そのまま買ってきた接続コネクターで分線したら細すぎてすっぽり抜けてたってことっす。

なんだよ〜〜。チェッ!!!!
皮剥けがなければ、オッケ〜ダヨ。
なので、結局、買ってきた接続コネクターはやめて、普通のギボシに変えたった!!
ラクしちゃいかんということか

そしたら電源入ったのさ〜〜〜。
画像見にくいけど。

次はエンジンルームへの配線です。
センサー線は、アクセルペダルのヨコの穴から通しました。

写真下の黒い蓋を外して、(固くてなかなかはずれなくて困った

やっとこさ通った。

すぐ上の隙間から外へ〜〜。
やっと通ったよ〜〜〜〜!!

センサーはウォッシャー液の横にひっかけられる突起があったのでそこにとりつけた。
ただ、コネクターが上なので浸水が心配です

買ってきたシリコンホースとフィルター。

3方にするために、このホース切りま〜す!!

一応エンジンカバーはずしました。
緊張の一瞬〜〜〜〜!!
切ってるとこの画像ないけど

案外一瞬で切れるもんさ〜〜〜。
もう取付けちまった

画像取るの忘れてた!!


ウキウキしながらエンジン起動!!
点いた〜〜〜!!

苦労した!!!やっとの想いで点いた!!!!
感動の一瞬!!!
泣けるのゥ〜〜〜〜。

そんで、さっそくその夜、コンビニまでドライブ!!

イエ〜イ!!けっこうカッコいいぞ!!!
当分は飽きないでチラチラ見てしまうもようです(笑)
真っ暗だと画像ボケボケに!!

今度、動画撮れたら撮ろ〜〜っと。
付属のメーターフードがどうやってもつかない!!
暇な時に加工かな

参考にさせていただいたHPです。
http://www.retrospectib.net/?p=2652
↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年11月19日
オートゲージ autogauge ブースト計 RSM 52Φ
ブースト計買いました!!
↓これ!!詳細は↓

4500円で送料込だし、自分で取付けてみようって思って。
取付方法をネットで調べているうちに、出来る気になってきたのさ〜〜
Defiと迷ったけど、価格の安さに負けてオートゲージ。
ekワゴンにタコメーターが無いので、タコメーターも一緒に、
マウスをクリック!!!!
届いたのがこれです!!
ま〜、先週には届いてたんだけどね〜
イロイロ必死になってたもんで
アップがズレたけど〜〜〜。
まいっか!!

中身はこんな感じ!!

イロイロネットで調べてみると、付属のホースが、チャッチ〜〜〜〜って。
それと付属のホースジョイナー(3股)が4-4-4Φでアクセラには細くて、ゆるい感じになるということで、
JURANシリコンホース4Φ2mと
JURANホースジョイナー6-4-6Φ(三方)も購入!!
こっちはオートバックスだったけどね

あと、ホームセンターでこれも
ギボシの変わりに使えるかと思って購入してみた

ま〜こんな感じに買いそろえて、
いざ!出陣じゃ〜〜!!です。
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ
↓これ!!詳細は↓
オートゲージ autogauge ブースト計 RSM 52Φ エンジェルリング ホワイトLED メーターフード付 価格:4,500円 | ![]() |

4500円で送料込だし、自分で取付けてみようって思って。
取付方法をネットで調べているうちに、出来る気になってきたのさ〜〜

Defiと迷ったけど、価格の安さに負けてオートゲージ。
ekワゴンにタコメーターが無いので、タコメーターも一緒に、
マウスをクリック!!!!

届いたのがこれです!!
ま〜、先週には届いてたんだけどね〜

イロイロ必死になってたもんで

アップがズレたけど〜〜〜。
まいっか!!

中身はこんな感じ!!

イロイロネットで調べてみると、付属のホースが、チャッチ〜〜〜〜って。
それと付属のホースジョイナー(3股)が4-4-4Φでアクセラには細くて、ゆるい感じになるということで、
JURANシリコンホース4Φ2mと
JURANホースジョイナー6-4-6Φ(三方)も購入!!
こっちはオートバックスだったけどね


あと、ホームセンターでこれも

ギボシの変わりに使えるかと思って購入してみた


ま〜こんな感じに買いそろえて、
いざ!出陣じゃ〜〜!!です。
↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年11月18日
ヒューズ切れ!!
昨日、ブースト計を取付けるため、いじってました。
こんな感じで。

只今放置中なので、取付できたらまたアップします
そしたら、キーリモコンが反応せず、エンジン回らず、ルームランプ点かず・・・
で、カギをさして回してみたら、一応エンジンかかった〜。
でも、メーター全てが変な動き。
スタートセレモニー的な〜〜。。
一回マックスまで、グイ〜ンて回る感じ!!
これはこれでかっこいいかもって思ったけど
ルームランプも、ETCも、液晶も消えていて、焦った
なんでやねん!!なんでやねん!!ディーラー行きか〜って焦っていた
「う〜〜ん
」って。
やばいよやばいよ〜〜〜って!!
はっっっっっ!!!
もしや、「ヒューズ切れ」では??って思って、
エンジンルームのヒューズボックスのヒューズを確認していたら…。
「ROOM」の15Aのヒューズが切れとった!!

切れたらこんなんなるのか〜〜って。初心者的な
すぐさまD2へ買いに!!
そんで、新品に変えたら〜〜
なおったなおった!!
ほっとしました。
その後、ネットで調べてみたら、
エンジンルームの『ROOM』のヒューズが切れていると、メーターが誤作動しますって
まさにその通りだった
一つ勉強になりましたです。
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ
こんな感じで。

只今放置中なので、取付できたらまたアップします

そしたら、キーリモコンが反応せず、エンジン回らず、ルームランプ点かず・・・

で、カギをさして回してみたら、一応エンジンかかった〜。
でも、メーター全てが変な動き。
スタートセレモニー的な〜〜。。
一回マックスまで、グイ〜ンて回る感じ!!
これはこれでかっこいいかもって思ったけど



なんでやねん!!なんでやねん!!ディーラー行きか〜って焦っていた

「う〜〜ん

やばいよやばいよ〜〜〜って!!
はっっっっっ!!!
もしや、「ヒューズ切れ」では??って思って、
エンジンルームのヒューズボックスのヒューズを確認していたら…。
「ROOM」の15Aのヒューズが切れとった!!

切れたらこんなんなるのか〜〜って。初心者的な

すぐさまD2へ買いに!!
そんで、新品に変えたら〜〜
なおったなおった!!
ほっとしました。
その後、ネットで調べてみたら、
エンジンルームの『ROOM』のヒューズが切れていると、メーターが誤作動しますって

まさにその通りだった

一つ勉強になりましたです。
↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

タグ :ヒューズ
2013年11月05日
MAZDA デビルステッカー
先日ふら〜っとスーパーオートバックスへ。
売ってたので衝動買い!!
マツダの物が売ってるなんて奇跡に近い!!
デビルステッカー !!

車体赤にはどっちが良いかな〜〜〜!!
両方買ってしまった
まだ貼ってないけど〜
給油口かな〜。
サイドかな〜〜。
迷うわい!!
貼ったらまたアップします!!
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ
売ってたので衝動買い!!
マツダの物が売ってるなんて奇跡に近い!!
デビルステッカー !!

車体赤にはどっちが良いかな〜〜〜!!
両方買ってしまった

まだ貼ってないけど〜

給油口かな〜。
サイドかな〜〜。
迷うわい!!
貼ったらまたアップします!!
↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年10月28日
クラッチから異音が…
昨日、前々から気になっていたクラッチペダルからの異音の原因が判明しました。
「ぎ〜こ〜』『ぎーこ〜』って!!
踏むたびに鳴っとった!!

ペダル装着記事はコチラ↓
http://msakkiy12.nassy.jp/e160559.html
装着したペダルのネジが緩んでただけだったのです。
(笑)
びびってた〜
クラッチペダルが根元からはずれるんじゃないかって!!
ネジを締めたら、おっけ〜〜。
鳴らなくなったばい!!
でも〜両面テープを貼りなおした方が良いかもしれん!!
めんどくさくなって今回はやめといた
暇な時にやろ〜〜
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

「ぎ〜こ〜』『ぎーこ〜』って!!
踏むたびに鳴っとった!!
ペダル装着記事はコチラ↓
http://msakkiy12.nassy.jp/e160559.html
装着したペダルのネジが緩んでただけだったのです。
(笑)
びびってた〜

クラッチペダルが根元からはずれるんじゃないかって!!
ネジを締めたら、おっけ〜〜。
鳴らなくなったばい!!
でも〜両面テープを貼りなおした方が良いかもしれん!!
めんどくさくなって今回はやめといた

暇な時にやろ〜〜

↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年09月27日
COMTEC ZERO 223V
何年か前につけた、
レーダー探知機!!

重宝しております。
で〜も!!難点が!!
ボリューム最大にしても音が小さい!!
走ってると聞き取れない時がありんす。
前は、ユピテルのやつつけてて、結構音大きかったからさ〜。
ま〜いっかって感じだけど
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ
レーダー探知機!!

重宝しております。
で〜も!!難点が!!
ボリューム最大にしても音が小さい!!
走ってると聞き取れない時がありんす。
前は、ユピテルのやつつけてて、結構音大きかったからさ〜。
ま〜いっかって感じだけど

↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年09月24日
ルームランプLED
ルームランプ前をLED化
隙間から手を入れて強めに引っ張れば外れるぞ〜〜

電球をとればOK〜〜
元に戻し〜〜

たしか、LED1灯だったような。
だから結構暗いす。
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

隙間から手を入れて強めに引っ張れば外れるぞ〜〜


電球をとればOK〜〜

元に戻し〜〜


たしか、LED1灯だったような。
だから結構暗いす。
↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年09月23日
MSアクセラとipod
MSアクセラではipodで曲聞いてます。
で、ipod設置台が取れちまったから〜
買って来た。


100円ショップセリアで。
自分にとっては2代目す。(前回も同じ物)
オートバックスやらで、1,000円位のちゃんとしたのを買ってみたりしたけど、
大きすぎて、付けれなかったりとかとかとか。
ふと、100円だから買ってみよ〜〜って思って
買ってみたらジャストサイズ!!
カンペキや〜ん!!
ハンドルの奥の所に付けておりまっする!!
両面テープを付ける面を間違えちった

恋するフォ〜チュンクッキィ
別にAKBの超ファンではないぞ
↓ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ
で、ipod設置台が取れちまったから〜
買って来た。


100円ショップセリアで。
自分にとっては2代目す。(前回も同じ物)
オートバックスやらで、1,000円位のちゃんとしたのを買ってみたりしたけど、
大きすぎて、付けれなかったりとかとかとか。
ふと、100円だから買ってみよ〜〜って思って
買ってみたらジャストサイズ!!
カンペキや〜ん!!
ハンドルの奥の所に付けておりまっする!!
両面テープを付ける面を間違えちった


恋するフォ〜チュンクッキィ

別にAKBの超ファンではないぞ

↓ポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

車カスタム ブログランキングへ

2013年08月19日
2013年07月17日
BKMSアクセラのナビ
BKMSアクセラの社外純正??ナビ。
Panasonicのなんかです
。
地デジ対応してないからテレビはみれません。

そろそろ買い替えても良いかも。
お金があればきった買い替えているだろう
でも、スマホでナビ出来るし、あんまりいらないかな
Panasonicのなんかです

地デジ対応してないからテレビはみれません。

そろそろ買い替えても良いかも。
お金があればきった買い替えているだろう

でも、スマホでナビ出来るし、あんまりいらないかな

2013年07月09日
BK系のメータ3連
『アクセラのメーターといえば、3連だよね!!』
っていう人がいっぱいたんだろう〜〜
BL系になって2連になってしまって、こんなんアクセラじゃないって思った人も多かったはず
現に、自分も、3連の方がかっこいいって思っていますがね

この、赤と黒そして、電気を付ければ青のコントラスト〜
最高じゃん!!

自己満足だけどさ
っていう人がいっぱいたんだろう〜〜

BL系になって2連になってしまって、こんなんアクセラじゃないって思った人も多かったはず

現に、自分も、3連の方がかっこいいって思っていますがね


この、赤と黒そして、電気を付ければ青のコントラスト〜

最高じゃん!!


自己満足だけどさ

2013年07月08日
ハンドルのロゴマーク
MSアクセラハンドル部分のロゴの所に
ドレスアップシールを貼っております
一番始めに施したドレスアップ
(ドレスアップと言って良いものか……。ただ貼っただけだしね
)
まぁ〜良いんじゃない

たしか、1500円くらいだったっけ〜〜
忘れた。
ドレスアップシールを貼っております

一番始めに施したドレスアップ

(ドレスアップと言って良いものか……。ただ貼っただけだしね

まぁ〜良いんじゃない


たしか、1500円くらいだったっけ〜〜

忘れた。